旅行のお土産はせっかくなら現地にしか売っていないものを選びたいですよね。「でも、お菓子や食材は賞味期限があるし、思い出に残るような素敵な雑貨が欲しい!」という方も多いのでないでしょうか?
ここではご当地感満載なものからちょっぴり意外なものまで、沖縄でしか買えないオススメの雑貨をご紹介します。どのお店に売っているかも調査してみましたので参考にしてみてくださいね。
沖縄でしか買えないお土産の雑貨 オススメ6選
シーサーの置き物
沖縄のいたるところで目にすることができるシーサー。屋根の上や門などに設置されることが多く、村・家・人に災厄をもたらす悪霊を追い払う魔除けの意味があります。
阿吽(口を開けているもの・口を閉じているもの)像一対で置かれることが多いようです。険しい表情のものが一般的ですが、近年は見ているだけでほっこりしてしまうような可愛い表情のものも!
屋根の上に、というのは難しいですが玄関やお部屋になら取り入れやすいはず。自分用にはもちろん、家族など大切な人へのお土産におすすめです。
▼instagram シーサーの置き物の写真
【おすすめのお店】琉球民芸ギャラリー鍵石 久茂地店
店内には表情や大きさなど多種多様なシーサーがずらり。伝統ある工房の職人が手掛けたリアルなシーサーから、若手の作家ならではのデザイン性あふれるシーサーまでバラエティ豊かです。
ひとつひとつが手作りでどれも少しずつ表情が違うので、これだ!と思うようなお気に入りのシーサーがきっと見つかるはず。
▼instagram 琉球民芸ギャラリー鍵石 久茂地店の写真
▼instagram 琉球民芸ギャラリー鍵石 久茂地店シーサーの写真
住所 | 那覇市久茂地3-2-18 |
営業時間 | 9:00~22:30 |
電話番号 | 098-863-5348 |
定休日 | 年中無休 |
アクセス | ゆいレール県庁所在地前から徒歩4分 |
琉球ガラス
厚手でぽってりした形が特徴的なカラフルな色合いの琉球ガラスは、沖縄の伝統工芸品にも認定されています。
戦後の米軍基地で捨てられた空き瓶を溶かして再利用したのが始まりなのだとか。日常で気軽に使える食器類から雑貨に至るまで様々な商品が展開されています。
さらに県内には琉球ガラス作りが体験できる施設も多くあります。プロが手掛けた琉球ガラスはもちろんですが、自分だけのオリジナルを作ってみるのもオススメです。
▼instagram 琉球ガラスの写真
【おすすめのお店】琉球ガラス村
工房直売店のガラスショップは県内屈指の品揃え。新作や限定商品もたくさんありますよ。持って帰る間に壊してしまったり、重くて荷物になりそうという方には、送料一律1,500円で全国発送可能なのも嬉しいですね。
アウトレットショップもあり、お値打ちに琉球ガラスが手に入るのでそちらも要チェックです。
また、子どもから大人まで楽しめる琉球ガラス作り体験は1人1,836円~。旅の思い出とともに世界にたった一つだけのお土産作りが気軽に楽しめますよ。
▼instagram 琉球ガラス村の写真
▼instagram 琉球ガラス村の琉球ガラスの写真
この投稿をInstagramで見る
住所 | 糸満市福地169番地 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
電話番号 | 098-997-4784 |
定休日 | 年中無休 |
アクセス | 那覇空港から車で約25分。ひめゆりの塔のすぐ近く |
赤瓦コースター
首里城の屋根にも使われている赤瓦。そんな赤瓦がコースターに!
赤瓦は吸水性に優れているだけでなく、吸い取った水滴をすばやく乾燥させてくれる速乾性もあるのでコースターにはぴったりなんです。様々な形や色のコースターに姿を変え販売されていますよ。
▼instagram 赤瓦コースターの写真
【おすすめのお店】新垣瓦工場 北谷美浜アメリカンビレッジ店
元々は3代続く老舗の瓦工場。沖縄の伝統的な赤瓦をコースターとして販売したころ、瞬く間に沖縄土産の新定番に!
パステルカラーが可愛い丸型コースターやレースペーパーのような形が可愛いコースター、ジンベエザメなど沖縄ならではの絵柄がついたコースターなどが販売されています。
実用性だけではなく、毎日の暮らしをちょっとオシャレにしてくれるのも嬉しいです。1枚700円前後で売っているので、何枚も揃えたくなってしまうかも。
▼instagram 新垣瓦工場 北谷美浜アメリカンビレッジ店の写真
▼instagram 新垣瓦工場の赤瓦コースターの写真
この投稿をInstagramで見る
住所 | 北谷町字美浜9番地19 ディストーションファッションビル |
電話番号 | 098-945-2617 |
営業時間 | 11:30~20:30 |
定休日 | 年中無休 |
アクセス | 那覇空港から国道58号線を北上して、車で約35分 |
オリオンビールTシャツ
オリオンビールのドラフト缶デザインがプリントされたTシャツは沖縄滞在中のファッションアイテムとしても人気♪
友達同士やカップルで着用すれば楽しさ倍増です。沖縄旅行の写真をさらに盛り上げてくれること間違いなし!
インスタグラムで「#オリオンビールTシャツ」で検索してみると2,676件(2019年8月27日時点)もの写真が投稿されているので、コーディネートの参考にぜひのぞいてみてください。
ドラフト缶デザイン以外にもカラーやデザインのバリエーションが色々ありますので、好みのものを探してみてくださいね!
▼instagram オリオンビールTシャツの写真
この投稿をInstagramで見る
【おすすめのお店】ドン・キホーテ国際通り店
思い立ったらすぐ買いに行ける24時間営業が嬉しいドン・キホーテにも売っています!
定番の沖縄土産も多数展開されているので、まとめてお土産をGETできるのも嬉しいですよね。
Tシャツ以外にもドライブのお供にピッタリの黒糖ピーナッツや、オリオンビールのおつまみに食べたいジャーキーなど、まずはドン・キホーテで沖縄旅行を楽しむためのアイテム一式を揃えてみるのもオススメです。
▼instagram ドン・キホーテ国際通り店の写真
この投稿をInstagramで見る
住所 | 那覇市松尾2-8-19 |
営業時間 | 24時間営業 |
電話番号 | 098-951-2311 |
定休日 | 年中無休 |
アクセス | ゆいレール牧志駅より徒歩10分 |
シーサーマスク
シーサーのお面をつけているかのようなインパクトあるシートマスク。
“ちゅらら”から販売されているマスクは本物のシーサーらしく(?)阿吽(口を開いているもの・口を閉じているもの)の2種類入りです!
無色素・無香料・パラペンフリー・パッチテスト済みと肌に刺激も少なく、沖縄産植物エキスでしっとり美肌へ導いてくれる実力派なんですよ。
女友達へのお土産にはもちろんのこと、クスッと笑ってしまうビジュアルは男性へのお土産としてもおすすめです。
▼instagram シーサーマスクの写真
【おすすめのお店】わしたショップ国際通り店
雑貨・コスメ・お菓子など様々なジャンルのお土産を販売しています。
シーサーマスクは、なんとわしたショップ国際通り店2018年度コスメ部門での売り上げ1位だそう!
▼instagram わしたショップ国際通り店の写真
この投稿をInstagramで見る
住所 | 那覇市久茂地3-2-22 |
営業時間 | 10:00~22:00 |
電話番号 | 098-864-0555 |
定休日 | 年中無休 |
アクセス | ゆいレール県庁前駅から徒歩3分 |
手作り石鹸
なぜ沖縄土産に手作り石鹸?と思われる方も多いかも入れません。
実は、老化防止にいいとされる月桃(げっとう)と呼ばれるハーブや、お肌をしっとりとさせてくれるもずくなど、沖縄には美容に良いとされる植物や食材がたくさん存在しています。
それらの美容成分を使った手作り石鹸が近年、大ブームになっているんです!
▼instagram 手作り石鹸の写真
【おすすめのお店】アイランドアロマ
オリーブオイルなどをベースとしたコールドプレス製法で一ヶ月熟成し販売しているアイランドアロマの手作り石鹸は要チェック。
乾燥肌の方におすすめのもずく石鹸や脂性肌向きのゴーヤー石鹸など沖縄らしさいっぱいのラインナップ!
原材料は沖縄県産の厳選されたものだけを使用するほどのこだわり。エッセンシャルオイルを使用した香りにも癒されること間違いなしです。効果もさることながら、鮮やかなグラデーションカラーの見た目もとっても可愛いです。
海の見える最高の景色に囲まれ、ロケーションも抜群。白を基調としたお洒落な店内には石鹸だけでなく化粧品やアロマなども並んでいます。
▼instagram アイランドアロマの写真
この投稿をInstagramで見る
住所 | 南城市知念字吉富42 |
営業時間 | 10:00~18:00 |
電話番号 | 098-948-3960 |
定休日 | 日曜・祝日休 |
アクセス | 那覇空港から県道86号 と 国道331号経由で約38分 |
沖縄でしか買えないお土産の雑貨 まとめ
いかがでしたか?沖縄でしか買えないお土産の雑貨なら旅の思い出をしっかり形に残すことができますよね。
ぜひお土産選びの参考にしてみてください!
関連記事:【沖縄 センスのいいお土産2022】おしゃれなお菓子や雑貨まとめ
次の記事は【沖縄のお土産でネタになる面白いものは?】クスッと笑えるお土産をご紹介!です。
コメント