【ハンダマの栄養素】沖縄の伝統野菜で血がキレイになる?女性に嬉しい成分って?

【ハンダマの栄養素】沖縄の伝統野菜について調べてみた 沖縄雑学
【ハンダマの栄養素】沖縄の伝統野菜について調べてみた
※本サイトはプロモーションが含まれています。
【ハンダマの栄養素】沖縄の伝統野菜で血がキレイになる?女性に嬉しい成分って?

【ハンダマの栄養素】沖縄の伝統野菜で血がキレイになる?女性に嬉しい成分って?

沖縄の伝統野菜として親しまれているハンダマですが全国的にはあまり知られていない野菜ですよね。

ハンダマは沖縄では昔から民間療法の薬として使われることもあるほど栄養に富んでおり、ゴーヤに次ぐ体に良い沖縄野菜として密かに注目されつつある野菜なんです。

血がキレイになったり女性に嬉しい成分が入っているのか、ハンダマの栄養素や調理法について調べてみました!

気になるハンダマの栄養素って?

気になるハンダマの栄養素って?

気になるハンダマの栄養素って?

鉄分やポリフェノールが豊富なハンダマは女性に嬉しい野菜!

沖縄では昔からハンダマを食べると血がきれいになるという言い伝えがあるそうです。

実際に「血の葉」と呼ばれるほど鉄分やポリフェノールが豊富で貧血に良いと言われているんですよ。貧血になりやすい女性におすすめの野菜なんです。

赤紫色の葉裏には視力の改善やコラーゲンを安定させる働きのあるポリフェノールの一種、アントシアニンが含まれており、

眼精疲労を回復させる効果や、若々しい肌を作ったりダメージを受けた肌を回復させる効果があります。

▼instagram ハンダマの写真

 

この投稿をInstagramで見る

 

★ 本土ではあまりお目に掛かる事が少ない沖縄固有の野菜 #ハンダマ 少々クセのある野菜ですが、沖縄ではおひたしにして食べるお馴染みの食材です‼️当店のしゃぶしゃぶに鮮やかな紫色が華を添えてくれております ★ #nakama_okinawa #野菜 #vegetables #地産地消 #コロナウイルスが早く終息しますように #島しゃぶしゃぶnakama #shabushabunakama #しゃぶしゃぶ #shabushabu #沖縄 #おきなわ #okinawa #国際通り #アグー豚 #石垣牛 #follow #likeforlike #instagood #instafood #instalike #photography #instagram #photooftheday

島しゃぶしゃぶNAKAMA(@shabushabu.nakama)がシェアした投稿 –

ハンダマは生活習慣病の予防にも効果的!

ハンダマは緑黄色野菜のひとつ。

体内でビタミンAに変わるベータカロテンが豊富に含まれていることから活性酸素を抑え、動脈硬化や心筋梗塞などの生活習慣病から守る働きや、皮膚や粘膜の細胞を正常に保ち免疫力を高めてくれる効果も。

ほかにも血圧をコントロールする成分であるγ-アミノ酪酸(GABA)が多く含まれており血圧の上昇を抑えてくれる効果があります。

市販の抗酸化剤と同等クラスの強い抗酸化作用を持っており、血糖値を抑えてくれる効果もあるんですよ。

▼instagram ハンダマの写真

 

この投稿をInstagramで見る

 

明日 31日 水曜日 YorozuFarmオープンしています。 ・ 明日のサラダには少しですが、水前寺菜という野菜が入ります。 石川県や熊本県、愛知県や沖縄でも昔から栽培されている伝統野菜です。 葉の表は濃い緑色ですが、裏は鮮やかな紫色をしています。 少し厚みがあり、パリッとした歯ざわりです。 ぜひ一度お試しください。 ・ 明日も新鮮なサラダをご用意してお待ちしております☺︎ #yorozufarm#農家のサラダ#野菜のスパイスカレー#水前寺菜#金時草#式武草#ハンダマ#farmer#salada#vegecurry#お待ちしております

YorozuFarm(@yorozufarm)がシェアした投稿 –

改めてハンダマについてご紹介!

改めてハンダマについてご紹介!

改めてハンダマについてご紹介!

ハンダマってどんな野菜?

葉表は緑色で葉裏は赤紫色をしているのが特徴的なハンダマ。原産地は熱帯アジアで中国を経由し日本に渡ってきたキク科の多年草です。

寒さに弱く日本国内では沖縄~南九州にかけ自生しています。挿し木1本で増やすことができるため、栽培はさほど難しくなく農薬もいりません。

7~9月が旬ですが温暖な沖縄ではほぼ一年を通して収穫することができます。沖縄本島ではハンダマと呼ばれていますが宮古島ではパルダマ、石垣島ではパンダマと呼ばれているんです。

和名では水前寺菜(すいぜんじな)と呼ばれており、熊本ではこの名称で呼ばれることが多いそう。

石川県では金時草(きんじそう)と呼ばれ、加賀野菜として親しまれているんですよ。

愛知県でも式部草(しきぶそう)という名称で流通しているそうなのですが、残念ながら愛知に住んでいる管理人は今のところ見かけたことはありません…

▼instagram ハンダマの写真

民間療法の薬として重宝されていたハンダマ

沖縄では古くから不老長寿の薬として、また民間療法の薬として用いられることの多いハンダマ。

できものができた時にはハンダマの葉を火で炙り、揉んで傷口につけていたそうです

水のある場所を好むため沖縄では昔は井戸のそばによく植えられており、体調が優れない時には葉や茎を煎じて食べていたのだとか。

滋養強壮に優れ、風邪のひきはじめや産後に食べるとよいと言われていたそうです。

▼instagram ハンダマの写真

ハンダマの美味しい調理法って?

ハンダマの美味しい調理法って?

ハンダマの美味しい調理法って?

ハンダマはこんな料理にするのがおススメ!

少しクセのある味わいのハンダマ。そのまま食べるとシャキシャキとした食感ですが、加熱するとモロヘイヤのようなヌメリがでます。

茹でて和え物や酢の物にしたり雑炊や汁の具にすることが多いですが、スムージーにしたり葉の色を生かしてサラダリーフにしたり天ぷらにするのもおすすめです。

茎は固いので葉を食べるのが一般的ですが細く刻んでかき揚げに入れると茎もおいしく食べられるそうですよ。

ハンダマは茹でると赤紫色は失われ緑色になりますが、茹で汁に赤紫色が移るため、これを使って目に鮮やかな料理やお菓子を作ることもできるんですよ。

新鮮なハンダマを選ぶコツは葉の色が鮮やかでつやがあるものを選ぶこと。

葉裏の紫が濃いほどよく、葉の先まで張りのあるものだとさらに◎です!

▼instagram ハンダマの料理の画像

▼instagram  目にも鮮やかなハンダマの料理やお菓子の写真

美味しい!茎まで食べられるハンダマのお浸しレシピ

さっぱりとした味わいが楽しめるお浸しレシピをご紹介します。

●材料(4人分)
ハンダマ 1袋
鰹節   適量
麺つゆ  適量
①ハンダマを茎と葉に分けます。
②沸騰したお湯に塩を入れ、茎を2分茹でます。葉を加え20~30秒で火からおろし、冷水で冷まします。
③水気を切り、茎は3㎝の長さに切ります。器に盛り、鰹節と麺つゆをかけて食卓へどうぞ。引用元:https://cookpad.com/recipe/1940200

ハンダマの栄養素・伝統野菜についてのまとめ

ハンダマの栄養素・伝統野菜についてのまとめ

ハンダマの栄養素・伝統野菜についてのまとめ

いかがでしたでしょうか?

まだあまり馴染みのないハンダマですが、貧血予防や生活習慣病の予防に効果的な栄養たっぷりの野菜。薬としての役割があったというのも納得です。

本当に良いものだけが伝わって残っていくというのは物でも野菜でも一緒なのですね。

沖縄では公設市場などで手に入れることができますので、沖縄に行った際は是非チェックしてみてくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました