【沖縄にしかいない魚や甲殻類・貝類】って?美ら海水族館で観られるかも調べてみました!

【沖縄にしかいない魚や甲殻類・貝類】って?美ら海水族館で観られるかも調べてみました! 沖縄 観光
【沖縄にしかいない魚や甲殻類・貝類】って?美ら海水族館で観られるかも調べてみました!
※本サイトはプロモーションが含まれています。
【沖縄にしかいない魚や甲殻類・貝類】って?美ら海水族館で観られるかも調べてみました!

【沖縄にしかいない魚や甲殻類・貝類】って?美ら海水族館で観られるかも調べてみました!

沖縄にしかいない生き物というとヤンバルクイナやイリオモテヤマネコが有名ですが、実は魚や甲殻類・貝類にも沖縄だけにしか生息していないものがいるんです!

今回はそんな沖縄にしかいない魚や甲殻類・貝類について調べてみました。

美ら海水族館で観ることができるかどうかも併せて調べてみましたので、魚好きさんや生き物好きさんは是非チェックしてみてくださいね。

ギョギョギョ!沖縄にしかいない魚って?美ら海水族館で観られる?

ギョギョギョ!沖縄にしかいない魚って?美ら海水族館で観られる?

ギョギョギョ!沖縄にしかいない魚って?美ら海水族館で観られる?

沖縄にしかいない魚は?

トカゲハゼ

日本では沖縄でしか見られないハゼ科の淡水魚です。

トビハゼやムツゴロウに似ていますが大きな鎌状で5棘の第一背びれを持っており、下あごに1列のひげがあるのが特徴。体は細長く、体長は約10センチほど。

沖縄県中城湾の泥干潟に生息しており、環境省のレッドリストでは絶滅危惧IA類に指定されています。

絶滅の危険性が高い為、かなりレアとなっているんです。

トカゲハゼの繁殖期にはおもしろい行動も見られるようで、

ふられたオスは「ポカーン」 トカゲハゼ“絶対に負けられない”恋のバトル

国内では沖縄本島の中城湾と大浦湾だけに生息し、絶滅の恐れがあるハゼ科の魚、トカゲハゼが繁殖期を迎えている。南城市の佐敷干潟では14日、雄が直立やひねりを加えたジャンプでアピールする求愛行動が観察できた。

2匹の雄が激しく争う場面も。「絶対に負けられない戦い」に夢中の雄たちを横目に、雌がぷいっと去っていき、振られた雄が口をあんぐりと開けたまま取り残されるユーモラスな姿も見られた。

引用元:沖縄タイムス

運が良ければこんなかわいい行動も見られるかも?!

▼instagram トカゲハゼの写真

 

この投稿をInstagramで見る

 

Scartelaos histophorus is distributed over only Okinawa Island in Japan. In addition, it’s distributed from Southeast Asia to the coast in northern Australia. It’s inhabit the mud of the tideland. The total length is about 15cm. The male of the this mudskipper will dance to appeal to the female in the spring. Ministry of the Environment RED LIST ; Critically Endangered (CR) Okinawa Red Data Book ; Critically Endangered (CR) #nikon #nikonphotographers #natural #naturephoto #okinawa #conservationphotography #conservation #endangered #写真が好きな人と繋がりたい #写真を撮っている人と繋がりたい #沖縄カメラ好き #fish #水生生物 #goby #魚 #mudskipper #干潟 #トビハゼ #tideland #wildlifephotography #トビハゼ #トカゲハゼ #mudskippers #沖縄カメラ好き #沖縄 #中城湾 #沖縄が好きな人と繋がりたい #写真が好きな人と繋がりたい #IGersJP #fish🐟

YUJI(@okinawakaeru)がシェアした投稿 –

▼instagram 沖縄県南城市のマンホールに描かれたトカゲハゼの写真

 

この投稿をInstagramで見る

 

#マンホール#トカゲハゼ#南城市#沖縄県#manhole#manholecover#lizard#goby#scartelaoshistophorus#japan

@ jun105104がシェアした投稿 –

キバラヨシノボリ

沖縄の西表島に生息するハゼ科の淡水魚。目の前端から口先にかけ赤褐色の一本の斑紋があり、成熟した雌は腹部が黄色になります。

ちょっと派手目のお顔が可愛らしい魚です。

体長は約5センチほど。滝の上にいることが多く、流れのある場所より流れのない止水部を好むようです。

キバラヨシノボリは環境破壊や外来種の影響などにより、環境省レッドリストで絶滅危惧IB類に指定されています。

▼instagram キバラヨシノボリの写真

 

この投稿をInstagramで見る

 

キバラヨシノボリ Rhinogobius sp. YB #キバラヨシノボリ #rhinogobius #沖縄島 #ヨシノボリ #淡水魚 #水中写真

豊年魚(@photo._underwater)がシェアした投稿 –

トカゲハゼやキバラヨシノボリは美ら海水族館で見ることはできる?

残念ながら美ら海水族館でトカゲハゼやキバラヨシノボリを見ることはできないようです。

トカゲハゼは中城湾、キバラヨシノボリは西表島などで運よく見かけたという声がありました。

美ら海水族館でしか見ることのできない魚には「ジャイアントマンタ」がいます。

健康上の理由からしばらく展示されていなかったのですが2020年6月より展示が再開されました。

▼instagram ジャイアントマンタの写真

 

この投稿をInstagramで見る

 

【ジャイアントマンタ】 “世界初”と“世界最大”がここに!! ついに、世界最大のエイ・ジャイアントマンタ(和名:オニイトマキエイ)が登場しました。これまで水族館での飼育事例がなく、飼育が困難なエイでしたが、当館の輸送技術や飼育実績、調査研究が基となり、世界で初めて飼育展示に成功しました。 世界最大の魚類「ジンベエザメ」と泳ぐ世界最大のエイ「ジャイアントマンタ」をぜひ見に来て下さい。 #美ら海水族館 #churaumiaquarium #世界初 #世界最大 #ここでしか見られない #ジャイアントマンタ #Giant manta #オニイトマキエイ #巨大 #黒潮の海 #Alfred manta #ナンヨウマンタ  #沖縄美ら海水族館 #海洋博公園 #oceanexpopark  #churaumiaquarium #沖縄 #okinawa #水族館 #aquarium #オキちゃん劇場

海洋博公園・沖縄美ら海水族館(@kaiyohaku_churaumi)がシェアした投稿 –

沖縄にしかいない甲殻類って?美ら海水族館で観られる?

沖縄にしかいない甲殻類って?美ら海水族館で観られる?

沖縄にしかいない甲殻類って?美ら海水族館で観られる?

沖縄にしかいない甲殻類は?

オキナワオオサワガニ

サワガニ科に属する甲殻類。沖縄本島に分布する固有種で、国内最大級のサワガニなんですよ。

山地の渓流やその付近で見ることができます。甲幅は約5センチほど。
背の表面は滑らかで光沢があります。

体の色は緑褐色・褐色・灰褐色と種類豊かです。こちらは環境省レッドリストの絶滅危惧II類に指定されています。

▼instagram オキナワオオサワガニの写真

ムラサキサワガニ

サワガニ科に属する甲殻類。石垣島に生息する固有種です。山間の湿地で季節問わず見ることができます。
甲幅約4センチほど。

名前の通り体が濃い紫色なのが特徴ですよ。

奄美大島から八重山初頭にかけ周辺の島々に生息している「オオサワガニ」類は、かつては同種とされていました。

しかし、最新の研究では島ごとに別種というほど細分化されているようです。

こちらは環境省レッドリストの準絶滅危惧に指定されています。

▼instagram ムラサキサワガニの写真

美ら海水族館で見ることはできる?

オキナワオオサワガニは美ら海水族館で見ることができますよ!

沖縄の淡水域に生息する生き物を集めたエリアで展示されているので、是非チェックしてみてくださいね。

ムラサキサワガニは石垣島など山間の湿地で季節を問わず見かけることができるそうです。

沖縄にしかいない貝類って?美ら海水族館で観られる?

沖縄にしかいない貝類って?美ら海水族館で観られる?

沖縄にしかいない貝類って?美ら海水族館で観られる?

沖縄にしかいない陸産貝類に注目!

陸産貝類という言葉はあまり聞き慣れない言葉かもしれません。

サザエやハマグリなどは海の貝、タニシやシジミなどは川や池の貝ですが、カタツムリやナメクジをあわせたものを陸産貝類と呼びます。

沖縄の方言でカタツムリは「ちんなん」と呼ばれており、沖縄には固有種のちんなんがたくさん生息しているんですよ。

リュウキュウヤマタニシ

ヤマタニシ科の陸産貝類。沖縄本島北部のみに分布しています。殻の大きさは3センチほど。

こちらは環境省レッドリストの絶滅危惧Ⅱ類に指定されています。

▼twitter リュウキュウヤマタニシの写真

オキナワキセルガイ

キセルガイ科の陸産貝類。沖縄本島南部や本部半島にある石灰岩地に分布。

殻の大きさは3センチほど。環境省レッドリストの準絶滅危惧に指定されています。

▼instagram オキナワキセルガイの写真

 

この投稿をInstagramで見る

 

#沖縄#森#散歩#キセルガイ#オキナワキセルガイ 森で見かける小さなキセルガイ 進む方向関係無く貝の先端は下向きなのね

ひろし(@hiroshi_okinawa)がシェアした投稿 –

イトマンケマイマイ

オナジマイマイ科の陸産貝類。イトマンマイマイと呼ばれることも。沖縄諸島に分布。殻の大きさは2センチほど。

比較的状態の良い林に生息しています。環境省レッドリストの絶滅危惧Ⅱ類に指定されています。

▼twitter イトマンケマイマイの写真

ヤンバルマイマイ

ナンバンマイマイ科の陸産貝類。やんばる(山原)と呼ばれる沖縄本島北部の大自然が多く残るエリアのイタジイ林のみに生息しています。

殻の大きさは3.5センチを超える大型です。環境省レッドリストの絶滅危惧Ⅱ類に指定されています。

▼instagram ヤンバルマイマイの写真

美ら海水族館で見ることはできる?

残念ながらこれら陸産貝類は美ら海水族館で見ることはできません。

ネットで探してみるとやんばるの森探検ツアーなどガイドさんが付き、森を探索しながら生き物について教わることのできるプログラム(http://www.atabii.jp/?p=94)もありましたのでご参考に。

沖縄にしかいない魚や甲殻類・陸産貝類まとめ

沖縄にしかいない魚や甲殻類・陸産貝類まとめ

沖縄にしかいない魚や甲殻類・陸産貝類まとめ

いかがでしたでしょうか?沖縄にしかいない魚や甲殻類・貝類はどれも個性的。また、絶滅危惧種として指定されているものばかりで、かなり希少となっています。

美ら海水族館で見られるものは今回挙げた中ではオキナワオオサワガニだけでしたが、湿地や森林を巡って探してみるのも楽しそうですよね。

新たな沖縄の魅力を発見できるかもしれません!

コメント

タイトルとURLをコピーしました